【贈る相手別】ペア旅行券プレゼントおすすめ5選|失敗しない選び方も解説

【贈る相手別】ペア旅行券プレゼントおすすめ5選|失敗しない選び方も解説 利用シーン

誕生日や記念日、お祝いのシーンで「特別な思い出をプレゼントしたい」と考えたことはありませんか?

そんな時におすすめなのが、モノではなく「体験」そのものを贈れるペア旅行券です。

この記事では、ペア旅行券の選び方から贈る相手別のおすすめプランまで詳しく解説します。さらに、実際に利用できる体験ギフトサービスもご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

ペア旅行券をプレゼントするメリットと注意点

ペア旅行券をプレゼントするメリットと注意点

ペア旅行券をプレゼントする際には、そのメリットを最大限活かすために、いくつか押さえておきたいポイントがあります。

  • 行き先を「選んで贈るか」「選んでもらうか」決める
  • 有効期限と除外日を必ず確認する
  • 紙券か電子ギフトかをシーンで選ぶ

行き先を「選んで贈るか」「選んでもらうか」決める

ペア旅行券をプレゼントする際にまず決めるべきは、行き先を贈る側が決めて贈るか、受け取った方に選んでもらうかということです。

従来の旅行券は金額のみが決まっており、受け取った方が自由に行き先や宿泊先を選べます。また、カタログ型の体験ギフトも、数ある選択肢の中から受取り側が行き先を選ぶスタイルです。

一方、JTBの体験ギフト「してね」なら、贈る側が具体的な宿泊先や体験内容を選んでプレゼントすることができます。

「相手の好みが分からない、外してしまうのが心配」という場合は、選択肢が豊富な従来型の旅行券やカタログ型の体験ギフトがおすすめです。しかし、「この素敵な宿泊体験を味わってほしい」「特別感のあるプレゼントにしたい」という場合は、具体的な体験内容を選んで贈る「してね」のような体験ギフトが最適でしょう。

有効期限と除外日を必ず確認

旅行券をプレゼントする際は、有効期限と除外日もしっかり確認しておきましょう。

一般的な旅行券の有効期限は半年〜1年程度ですが、商品によって異なります。また、ゴールデンウィークやお盆、年末年始などの繁忙期は利用できないケースや、休前日に利用する場合は追加料金が発生する場合もあります。

これらの条件は券面や商品説明に記載されていますので、プレゼントする前に必ずチェックすることが重要です。

紙券か電子ギフトかをシーンで選ぶ

旅行券の形態には、従来の紙券タイプと電子ギフトタイプがあり、贈るシーンに応じて使い分けることができます。

紙券タイプ フォーマルな贈り物やお祝いの席で手渡しする場合におすすめ。封筒や専用ケースに入れて贈ることで、特別感や重厚感を演出できます。
電子ギフトタイプ 即日サプライズや遠方の方への贈り物に最適。メールやLINEで即座に送信でき、受け取った方もスマートフォンで簡単に利用できます。

どちらを選ぶかは、贈るタイミングや相手との関係性、演出したい雰囲気によって決めると良いでしょう。

贈る相手別|おすすめペア旅行プラン5選

贈る相手別|おすすめペア旅行プラン5選

ペア旅行券をプレゼントする際は、相手の関係性や好みに合わせたプランを選ぶことが重要です。ここでは、贈る相手別におすすめのペア旅行プランをご紹介します。

  • 両親へ:ゆったり温泉宿泊プラン(露天風呂付き客室)
  • 彼氏・彼女と一緒に行く:リゾートホテル+ディナーコース料理
  • 友達カップルへ:フォトジェニックな日帰り温泉施設
  • 会社の上司夫婦へ:ペア日帰り温泉と個室ランチ
  • 親友同士の女子会に:高層シティホテル&アフタヌーンティー

①両親へ:ゆったり温泉宿泊プラン(露天風呂付き客室)

日頃の感謝を込めて両親に贈るなら、ゆったりと過ごせる温泉宿泊プランがおすすめ。

特に露天風呂付きの客室なら、他の宿泊客を気にすることなく、夫婦水入らずの時間を楽しめます。1泊2食付きのプランを選ぶことで、美味しい食事と温泉の両方を満喫してもらえるでしょう。

老舗旅館から現代的なリゾートホテルまで、両親の好みに合わせて選択できます。

②彼氏・彼女と一緒に行く :リゾートホテル+ディナーコース料理

カップルで利用するなら、非日常感を味わえるリゾートホテルでの宿泊がぴったりです。

大自然の中に佇む山荘風のホテルや温泉は、雰囲気も抜群。ディナーでコース料理を楽しめるプランなら、特別な記念日やお祝いにも最適でしょう。

都市部から少し離れたリゾート地を選ぶことで日常の喧騒を忘れてリラックスした時間を過ごせますし、SNS映えするロケーションも多いため、思い出作りにも最適です。

③友達カップルへ:フォトジェニックな日帰り温泉施設

友達カップルへのプレゼントには、気軽に楽しめる日帰り温泉がおすすめです。

最近の日帰り温泉施設は設備が充実しており、岩盤浴やサウナ、レストランなども併設されているため、一日中楽しく過ごせるのが魅力。

フォトジェニックな内装や庭園がある施設を選べば、写真撮影も楽しめます。

④会社の上司夫婦へ:ペア日帰り温泉と個室ランチ

会社の上司夫婦への贈り物なら、上品で落ち着いた日帰り温泉プランが適しています。

個室での食事も楽しめるプランを選ぶことで、プライベートな時間を大切にしながらゆっくりと過ごしてもらえます。温泉とお食事がセットになったプランは、忙しい日常からの気分転換にも最適です。

このようなプランは格式ある旅館や料亭が多く提供しており、目上の方への贈り物としても安心して選べます。

⑤親友同士の女子会に:高層シティホテル&アフタヌーンティー

親友同士の女子会なら、高層シティホテルでのアフタヌーンティー体験がおすすめです。

美しい景色を眺めながら楽しむ優雅なアフタヌーンティーは、特別感があり女性に大変人気があります。季節限定のメニューやフォトジェニックなスイーツは、SNSでのシェアも楽しく、素敵な思い出になります。

宿泊なしの日帰りプランも多く、気軽に非日常を味わえる点も魅力の一つです。

JTB「してね」なら、大切な人に感動体験を贈れる

JTB「してね」は、以下のような特徴を持った体験型のギフト券サービスです。

  • 商品は贈る側が選ぶ
  • 紙ベースのメッセージカードと一緒にギフト券が届く
  • 全国各地の商品がラインナップされている
  • 受取側は追加代金不要で利用できる(休前日を除く)

ギフト券の内容を贈る側が選ぶことで、「前から行きたいと言っていた沖縄のホテルを結婚祝いとしてプレゼント」など、相手に想いを込めたギフが可能となります。

購入自体はデジタルで気軽にできる一方、贈り先には以下のような紙ベースのギフト券とメッセージカードが届くため、感謝の想いを「形」で伝えられる点も、「してね」の大きな特徴です。

商品ラインナップは全都道府県を網羅しているためお住まいの地域を問わずに利用でき、半年間の有効期限の中で受取側の都合で利用日が選べます。

また、旅行プランであっても季節による料金変動の影響を受けず、追加料金なしで利用できる(休前日を除く)点も、大きなポイントです。

「してね」の詳細や利用方法は、こちらの記事でご確認ください。

大切な人に感動体験を贈れるJTB「してね」とは?その魅力と利用手順を紹介
JTBが提供するソーシャルギフトサービス「してね」を知っていますか? 「してね」は、美味しいと評判のレストランやゆったりくつろげる温泉施設など、相手のために選びぬいたおすすめの体験プランを贈ることができる、新しいギフトサービスです。 「両親への感謝の言葉は照れくさくて言えずにいる」 「特別な日のサプライズプレゼントを探している」 「ありきたりなプレゼントはつまらない」 こんな悩みを持っている方は、ぜひJTBのソーシャルギフトサービス「してね」をチェックしてみてください。 きっと希望にぴったりの体験プランが見つかりますよ。

「してね」で贈るおすすめペア体験ギフト

最後に、JTBの体験型ギフト「してね」で実際に贈ることができる、おすすめのペア体験ギフトをご紹介します。贈る相手の好みや予算に合わせて選べる多彩なラインナップをピックアップしました。

神奈川/月の宿 紗ら(共立リゾート)/ペア1泊2食付

神奈川/月の宿 紗ら(共立リゾート)/ペア1泊2食付

箱根湯本の絶景と全室露天風呂付きの贅沢な宿泊体験を贈れるプランです。

夜空に浮かぶ月の美しさをイメージしたデザイナーズ湯宿で、伝統工芸「寄木細工」をモチーフとした洗練された空間が魅力。須雲川の渓流の音とともに、客室の露天風呂でプライベートな温泉時間を満喫できます。

豊富な湯量の温泉大浴場は畳敷きの癒し空間となっており、日常のすべてを解きほぐしてくれるでしょう。

宿泊プラン 2名様 平休日1泊2食付
住所 神奈川県足柄下郡箱根町湯本588-1
利用客室 露天風呂付ハリウッドツイン(禁煙・お部屋に内風呂なし・シャワーブースのみ)
夕食 会席/レストラン
朝食 和食/レストラン
注意事項 ※未就学のお子様はご利用いただけません。
URL https://www.hotespa.net/hotels/sara/
Instagram tsukinoyadosara

北海道/ラビスタ大雪山(共立リゾート)/ペア1泊2食付

北海道/ラビスタ大雪山(共立リゾート)/ペア1泊2食付

大雪山のふもと、ヨーロッパの山荘を思わせる本格リゾートホテルです。旭岳のふもとに佇む、クラシカルな雰囲気の山岳リゾートで、ドイツの山小屋をモチーフにした建物が自然の風景に調和しています。

夕食は、地元食材を使ったシェフこだわりの創作フレンチ。落ち着いたダイニングで、心に残るコース料理をお楽しみいただけます。

自慢の温泉は原生林に囲まれた自然湧出の湯はとろみのある肌触りで、山の静けさとともに疲れを癒せます。

宿泊プラン 2名様 平休日1泊2食付
住所 北海道上川郡東川町旭岳温泉
利用客室 マウントビューツイン(禁煙・シャワーブース付・内風呂なし)
夕食 創作フレンチコース/ダイニング
朝食 和洋バイキング/ダイニング
URL https://dormy-hotels.com/resort/hotels/la_daisetsuzan/
Instagram lavista_daisetsuzan

大阪/空庭温泉 OSAKA BAY TOWER/ペア岩盤浴付入館≪館内利用券1,500円分付≫

大阪/空庭温泉 OSAKA BAY TOWER/ペア岩盤浴付入館≪館内利用券1,500円分付≫

関西最大級の温泉型テーマパークで、一日では回り切れないほど充実した施設を楽しめるプランです。

地下1,000mから湧き出す天然温泉と7種類の岩盤浴をペアで堪能でき、浴衣で足湯に浸かりながら日本庭園や昔なつかしい縁日が楽しめるアミューズメントコーナーも魅力。フォトジェニックなスポットも多数あり、楽しい思い出作りができます。

館内利用券1,500円分も付いているため、食事やお土産購入に活用してもらいましょう。

体験プラン 2名様 岩盤浴付入館プラン(館内利用券1,500円分付)
住所 大阪府大阪市港区弁天1丁目2-3
利用時間 11:00~23:00(最終入館22:00)
内容 空庭温泉入館+岩盤浴+館内利用券(おひとり1,500円)付(タオル・館内着・岩盤浴着込)
※本プランは小学生以下はお申込みいただけません。
※岩盤浴は満員にてお待ちいただく場合もございますので予めご容赦ください。
※休館日、営業時間、館内施設の営業情報、利用規約等は事前に空庭温泉公式HPでご確認ください。
URL http://solaniwa.com/
Instagram solaniwaonsen

大分/瀬音・湯音の宿浮羽/2名様 日帰り入浴≪昼食付≫≪個室食事処での休憩≫

大分/瀬音・湯音の宿浮羽/2名様 日帰り入浴≪昼食付≫≪個室食事処での休憩≫

個室食事処でゆっくりとお食事を楽しめる日帰り温泉プランです。

和をコンセプトとした館内は落ち着いた雰囲気で、豊富なお湯は湯舟から心地よい音色とともにこんこんと流れ出ています。緑に囲まれた露天風呂では湯あみと共に森林浴も体感でき、自然豊かな食材を使った四季折々の料理もお楽しみいただけます。

個室での休憩も可能なため、プライベートな時間を大切にしたい方へのプレゼントにおすすめです。

体験プラン 2名様 日帰り入浴※休憩場所は個室食事処をご利用いただけます。
住所 大分県日田市天瀬町赤岩3-5
利用時間 11:30~15:15
食事内容・時間 会席(約12品)/個室食事処 12:00~14:45(LO12:30)
入浴時間 11:30~15:15
注意事項 個室食事処での休憩は14:45までとなり、14:45以降はロビーをご利用ください。
URL
Instagram

大阪/40 スカイバー& ラウンジ コンラッド大阪/ペア≪セイボリーメイン≫アフタヌーンティー

大阪/40 スカイバー& ラウンジ コンラッド大阪/ペア≪セイボリーメイン≫アフタヌーンティー

地上200mからの絶景を楽しみながら味わう特別なアフタヌーンティーです。

各レストランのシェフが趣向を凝らすセイボリーをメインに、季節のスイーツも楽しめるアフタヌーンティーを螺旋階段を模したスタンドでご提供。甘すぎるものが苦手な方にも好評です。

コンラッド大阪の40階にある「40 スカイバー&ラウンジ」で、エレガントでありながらも居心地のよい空間での贅沢な時間を過ごせます。

食事プラン 2名様≪セイボリーメイン≫アフタヌーンティープラン
住所 大阪府大阪市北区中之島3-2-4中之島フェスティバルタワーウエスト
利用時間 2時間制
≪1部≫11:00~/11:30~/12:00~
≪2部≫13:00~/13:30~/14:00~/14:30~
≪3部≫15:30~/16:00~/16:30~/17:00~
≪4部≫17:30~/18:00~
内容 ≪セイボリーメイン≫ザ・アイコンアフタヌーンティー、コンラッドベア付
※季節・仕入等の都合により内容は変更となります。
URL https://conrad-osaka.hiltonjapan.co.jp/restaurants/afternoon-tea
Instagram conradosaka

まとめ

ペア旅行券は、大切な人に特別な思い出と感動体験をプレゼントできる素晴らしいギフトです。

選ぶ際のポイントは、相手の好みや関係性に合わせたプラン選び、有効期限や利用条件の確認、そして贈るシーンに適した券種の選択です。

「してね」の体験ギフトなら、温泉宿泊からアフタヌーンティーまで多彩なプランから選べるため、きっと相手に喜んでもらえる特別な体験をプレゼントできるでしょう。

この記事でご紹介したおすすめギフト