結婚祝いにサプライズプレゼント!感動を呼ぶアイデアとおすすめ5選|演出のコツも

結婚祝いにサプライズプレゼント!感動を呼ぶアイデアとおすすめ5選|演出のコツも 利用シーン

最近では「モノより思い出」という価値観の変化と共に、驚きと感動を伴うサプライズ演出が結婚祝いとして注目を集めています

しかし、「どんなサプライズが喜ばれるのか」「演出のコツは?」と迷われる方も少なくありません。

この記事では、結婚祝いにおけるサプライズプレゼントの成功のコツから、感動を呼ぶアイデア、おすすめのユニークな実用ギフト、そして近年人気の「体験ギフト」まで幅広くご紹介します。ぜひ参考にしていただき、大切な方の新しい門出を素敵なサプライズで彩ってください。

  1. 結婚祝いでサプライズを成功させる3つのポイント
    1. 二人の好み・ライフスタイルを徹底リサーチ
    2. 渡すタイミングとシチュエーションを決めておく
    3. サプライズでもマナーは必須|NG演出を避けるコツ
  2. 感動を呼ぶサプライズプレゼントのアイデア集
    1. 写真ケーキ+メッセージ演出で甘い驚きを
    2. 手作りアルバム&オリジナルムービーで思い出を共有
    3. フラワーボックスに婚姻届コピーを忍ばせる演出
    4. メッセージ入りバルーンサプライズ
    5. 職場・友人連名で”お祝いリレー動画”を贈る
  3. もらって嬉しい!ユニーク&実用的サプライズギフト5選
    1. カスタマイズ可能な木製ワインボックス
    2. 二人の思い出の地図カスタムメイド時計
    3. 名入れペアブランケット&一緒に観たい映画セット
    4. 四季のフルーツ定期便サブスクリプション
    5. 名入れペアヨガマット&オンラインヨガレッスンギフト券
  4. 体験ギフトという新しいサプライズの形
    1. 体験ギフトとは?
    2. 体験ギフトがサプライズ向きな理由
  5. JTB「してね」なら、大切な人に感動体験を贈れる
  6. 結婚祝いにおすすめの体験ギフト
    1. 東京/THE DINING シノワ唐紅花&鉄板フレンチ蒔絵 浅草ビューホテル/ペアランチ
    2. 大阪/空庭温泉 OSAKA BAY TOWER/ペア岩盤浴付入館プラン≪館内利用券500円分付≫
    3. 群馬/お宿 木の葉(共立リゾート)/ペア1泊2食付
  7. まとめ
    1. この記事でご紹介した体験ギフト

結婚祝いでサプライズを成功させる3つのポイント

まずは結婚祝いでサプライズを成功させるためのポイントを押さえておきましょう。サプライズの本質は「予想外の驚き」ですが、ただ驚かせるだけでは心に残る贈り物にはなりません。

以下の3つのポイントを押さえることで、感動と喜びを届けるサプライズが実現できます。

  • 二人の好み・ライフスタイルを徹底リサーチ
  • 渡すタイミングとシチュエーションを決めておく
  • サプライズでもマナーは必須|NG演出を避けるコツ

二人の好み・ライフスタイルを徹底リサーチ

サプライズプレゼントの成功の第一歩は、新郎新婦の好みやライフスタイルを知ることです。思いつきで選んだギフトよりも、二人の趣味や関心事、将来の計画などを踏まえた贈り物の方が格段に喜ばれます。

例えば、インテリアにこだわるカップルなら、新居に馴染むデザイン性の高いアイテムが適しています。旅行が好きなら思い出の場所にちなんだギフトや旅行券も喜ばれるでしょう。

特に結婚祝いの場合は、「これからの二人の生活」を想像して贈るものを選ぶのがポイントです。二人で使えるもの、二人の時間を豊かにするものを意識すると良いでしょう。

また、サプライズと言っても、全く予想外のものよりは「欲しいと思っていたけれど自分では買わなかったもの」が贈られると、驚きと嬉しさが倍増します。共通の友人や家族から情報を得るのも効果的です。

渡すタイミングとシチュエーションを決めておく

サプライズ成功のもう一つの重要なポイントは、「いつ」「どこで」「どのように」贈るかの演出です。

結婚式当日 披露宴後など、二人だけの時間に
新居への引っ越し日 新しい生活のスタートに合わせたタイミング
結婚後の食事会 二次会や親しい友人との集まりの場
特別な場所での待ち合わせ 思い出の場所や二人にとって意味のある場所

サプライズである以上、渡すタイミングまで秘密にすることが基本ですが、二人の予定を事前に確認しておくことは必須です。仕事で疲れている日や大切な予定がある日は避け、リラックスしている時間や特別な日を選びましょう。

また、サプライズを手伝ってくれる協力者を確保しておくと、より大がかりな演出も可能になります。例えば、レストランのスタッフに協力してもらう、共通の友人に立ち会ってもらうなどの工夫もおすすめです。

サプライズでもマナーは必須|NG演出を避けるコツ

サプライズと言っても、基本的なマナーや配慮は欠かせません。特に結婚祝いは、新郎新婦の新生活のスタートに関わる大切な贈り物です。

公共の場での過剰演出 周囲への迷惑や恥ずかしさを伴う演出は避ける
タイミングの配慮 仕事や重要な予定の直前・最中のサプライズは控える
プライバシーの尊重 新居に無断で侵入するなどの行為は避ける
SNSでの先走った報告 二人の了承なしでの写真投稿や報告はNG
性格・価値観への配慮 二人の性格に合わない派手なサプライズは避ける

特に注意したいのは、二人の性格や価値観に合わない演出です。派手なサプライズが苦手な人もいれば、逆に大勢の前での演出を喜ぶ人もいます。あくまでも「喜んでもらうため」のサプライズであることを忘れないようにしましょう。

また、結婚祝いはあくまで主役は新郎新婦です。贈り主が目立ちすぎる演出は避け、二人の幸せを祝福する気持ちを形にすることを心がけてください。

感動を呼ぶサプライズプレゼントのアイデア集

演出とギフトを組み合わせた具体的なプランを考えていきましょう。結婚祝いのサプライズは「ギフト本体」と「渡し方の演出」の両方が重要です。ここでは、感動を呼ぶサプライズプレゼントのアイデアを5つご紹介します。

  • 写真ケーキ+メッセージ演出で甘い驚きを
  • 手作りアルバム&オリジナルムービーで思い出を共有
  • フラワーボックスに婚姻届コピーを忍ばせる演出
  • メッセージ入りバルーンサプライズ
  • 職場・友人連名で”お祝いリレー動画”を贈る

写真ケーキ+メッセージ演出で甘い驚きを

写真ケーキは二人の思い出の写真や結婚式の写真などを食用インクでケーキにプリントしたもので、見た目のインパクトと美味しさを兼ね備えた贈り物です。

演出としては、普通のケーキに見せかけて箱を開けると二人の写真入りケーキが登場する、という流れが効果的。ケーキの周りにメッセージカードや花を添えると、より華やかな印象になります。

二人の記念日やペットの写真、思い出の場所の写真などを使うのもおすすめです。また、チョコレートプレートにメッセージを入れるオプションを付けられるケーキ屋さんも多いので、そちらも活用するとより特別感が増します。

写真ケーキは保存が効かないため、受け取りの日時を事前に確認しておくことが重要です。サプライズ性を保ちつつも、確実に受け取れる状況を作りましょう。

手作りアルバム&オリジナルムービーで思い出を共有

二人の思い出の写真や動画を集めた手作りアルバムやオリジナルムービーは、時間と手間はかかりますが、その分だけ心がこもった贈り物になります。

アルバムなら、二人の出会いから現在までのストーリー性のある構成にしたり、思い出の場所やイベントごとにページを分けたりと工夫できます。コメントや手書きのメッセージを添えると、より温かみのある仕上がりになります。

ムービーの場合は、BGMに二人の思い出の曲を使ったり、仲間や家族からのメッセージを盛り込んだりすることで、感動を増幅させられます。スマートフォンのアプリでも簡単に編集できますが、より本格的なものを作りたい場合は専門業者に依頼するのも一つの手です。

演出としては、サプライズパーティーなどの場で上映すると効果的です。二人だけでなく、友人や家族も一緒に思い出を共有できる点も、このアイデアの魅力ポイントと言えます。

フラワーボックスに婚姻届コピーを忍ばせる演出

花は結婚祝いの定番ですが、特別な演出を加えることでサプライズ性を高められます。おしゃれなフラワーボックスの中心に、二人の婚姻届のコピーやウェディング写真、感謝のメッセージを添えると、開けた瞬間の驚きが倍増します。

その際、プリザーブドフラワーなら長く飾っておけるため、新居のインテリアとしても喜ばれるでしょう。色は、白やピンクなど結婚を祝福するカラー、もしくは二人の好きな花や結婚式で使用した花を取り入れるのも素敵です。

演出としては、「普通の贈り物」に見せかけて渡し、開けてもらう瞬間を見届けるのがおすすめ。ボックスの底に特別なメッセージやギフトカードを隠しておくなどの工夫も効果的です。

メッセージ入りバルーンサプライズ

ヘリウムガス入りのバルーンに二人へのメッセージを書いて部屋いっぱいに飾るというのも、華やかで喜ばれるサプライズです。

透明バルーンの中に紙吹雪や小さなメッセージカードを入れたり、LEDライトを入れて光るバルーンにしたりすると、より特別感が増します。大きな文字バルーンで「CONGRATULATIONS」などのメッセージを作っても良いでしょう。

演出としては、新居のリビングや寝室をバルーンでデコレーションしておき、帰宅した二人をサプライズで迎えるという方法が定番です。

ただし、新居に無断で入ることはプライバシーの侵害になる可能性があるため、必ず信頼できる家族や友人を通じて事前に了承を得るようにしましょう。

職場・友人連名で”お祝いリレー動画”を贈る

友人や同僚、家族など、二人の大切な人たちからのお祝いメッセージを集めたリレー動画は、手間はかかりますが、感動度が非常に高いサプライズギフトです。

各人が15〜30秒程度の短いメッセージを録画し、それをつなぎ合わせて一本の動画にします。遠方に住んでいる友人や親戚からもメッセージをもらえるため、多くの人の祝福を一度に届けられるというメリットもあります。

動画の冒頭には簡単な説明や二人への思いを入れ、最後には主催者からの総括メッセージで締めくくると良いでしょう。BGMは二人の思い出の曲や結婚式で使用した曲を使うとより感動的です。

演出としては、結婚式の二次会や結婚後の食事会の締めくくりに上映すると効果的です。事前にスクリーンやテレビの準備を整えておき、「ちょっと見てほしいものがある」と自然に始めるのがコツ。

動画は後日、データとしても二人に渡しておくと、何度でも見返せる思い出として残ります。

もらって嬉しい!ユニーク&実用的サプライズギフト5選

定番外しの”変わり種”でありながら実用性も兼ね備えたアイテムは、サプライズ効果が高く、長く使ってもらえるギフトとして最適です。続いては、そんなユニークで実用的なギフトを5つご紹介します。

カスタマイズ可能な木製ワインボックス

お気に入りのワインと一緒に、二人の名前や結婚日を刻印した特別なワインボックスをプレゼントする贈り物です。

木製のボックスには、二人の名前や結婚日はもちろん、メッセージやイラストなども刻印可能。中に入れるワインは、二人の好みや結婚式で出されたものを選ぶとより特別感が増します。

このギフトの魅力は、単なるワインギフトにとどまらず、「結婚〇周年に開ける」という楽しみも一緒に贈れる点です。例えば「結婚5周年に開けてください」というメッセージを添えて、長期熟成に適したワインを選べば、5年後の特別な記念日の楽しみを先取りで贈ることができます。

ワインを飲み終わった後もボックス自体をインテリアや小物入れとして活用できるため、実用性も兼ね備えています。

二人の思い出の地図カスタムメイド時計

二人の思い出の場所(出会った場所や初デートの場所など)の地図をデザインした壁掛け時計は、日常的に使いながらも特別な思い出を感じられる贈り物です。

地図の中心には二人の出会った場所や結婚式場、もしくは新居の位置を設定します。地図の周りには日付や二人の名前、メッセージなどを入れることができ、完全にカスタマイズされた世界に一つだけの時計が完成します。

実用的な壁掛け時計でありながら二人だけが分かる特別な意味を持つインテリアとして新居を彩り、時計を見るたびに思い出の場所を思い起こせるという点も魅力です。

オンラインの専門店やハンドメイドマーケットで注文できるほか、地図データを自分で用意して時計作成サービスに依頼することも可能です。

名入れペアブランケット&一緒に観たい映画セット

二人の名前や記念日を刺繍したペアブランケットと、一緒に観てほしい映画やドラマのセットは、これからの二人の時間を豊かにする実用的なギフトです。

高品質のブランケットには、二人の名前やイニシャル、結婚日などを刺繍してもらいます。色やデザインは新居のインテリアに合わせたものを選ぶと良いでしょう。

このブランケットと一緒に、ロマンチックなラブストーリーや、二人の好きなジャンルの映画・ドラマをセレクトします。サブスクリプションサービスのギフトカードを添えるのも、良いアイデアです。

このギフトのポイントは、「二人で過ごす特別な時間」をプレゼントできることです。忙しい日常の中で、ブランケットに包まれながら映画を観るというリラックスタイムを提案することで、二人の絆を深めるきっかけを贈れます。

四季のフルーツ定期便サブスクリプション

一年を通じて旬のフルーツが定期的に届く「フルーツ定期便」のサブスクリプションギフトは、長く楽しめるサプライズプレゼントです。

毎月または季節ごとに、その時期の最高級フルーツが自宅に届く贅沢なサービスで、普段自分では買わないような高級フルーツや珍しいフルーツを味わえます。

このギフトの魅力は、「毎回届くたびに贈り主を思い出してもらえる」ことです。一度きりのプレゼントではなく、継続的に二人の新生活を彩り続けるため、長く感謝されるギフトになります。

3ヶ月、6ヶ月、1年など期間を選べるプランが多いので、予算に合わせて選択できます。結婚祝いのメッセージカードを初回に同封してもらうと、より特別感が増すでしょう。

名入れペアヨガマット&オンラインヨガレッスンギフト券

二人の名前が入ったオリジナルヨガマットと、オンラインヨガレッスンのギフト券をセットにしたプレゼントは、健康志向の高まる現代のカップルに最適です。

高品質のヨガマットに二人の名前やイニシャル、短いメッセージなどを入れてもらいます。色は二人が好きな色や、新居のインテリアに合わせたものを選ぶと良いでしょう。

このマットとセットで、オンラインヨガレッスンの回数券やサブスクリプションのギフト券を贈ります。自宅で気軽に始められるオンラインレッスンなら、忙しい新婚生活の中でも無理なく続けやすいためです。

このギフトの魅力は、「二人の健康と幸せな時間を応援する」という気持ちが伝わる点。一緒に体を動かすことで絆を深めながら、健康的な習慣を身につけるきっかけを提供できます。

ヨガが初めての方でも始められる初心者向けのレッスンを選ぶと、より取り組みやすいでしょう。

体験ギフトという新しいサプライズの形

「モノではなく思い出を贈る」という体験ギフトは、結婚祝いのサプライズとして近年特に注目されています。ここでは、体験ギフトの魅力とサプライズ性について解説します。

体験ギフトとは?

体験ギフトとは、商品やモノではなく「体験」そのものをプレゼントするギフトです。具体的には、高級レストランでのディナー、温泉旅行、アクティビティ体験などが該当します。

グルメ体験 高級レストランでのペアディナー体験
宿泊体験 温泉旅行やホテルステイ
アクティビティ体験 カヌー、乗馬、陶芸などの体験
文化体験 茶道、着物着付け、伝統工芸体験
リラクゼーション体験 スパ、ペアマッサージなど

体験ギフトの特長は、「思い出」として心に残り続けるということ。モノは時間が経つと古くなったり、使わなくなったりすることがありますが、体験によって得られた思い出や感動は色あせません。

最近では、こうした体験をカタログ形式で選べるギフトや、デジタルギフト券も人気です。

体験ギフトがサプライズ向きな理由

体験ギフトは、通常のギフトよりもサプライズ性が高い贈り物です。その理由はいくつかあります。

通常のギフトとは異なる特別感

日本にも浸透しつつある体験ギフトですが、まだまだ体験ギフト自体を知らない人は多いです。だからこそ、通常のギフトと一線を画す体験ギフトを送ることで、サプライズを演出できるのです。

新郎新婦は色々な人から結婚祝いをもらいますが、体験ギフトならその他多くのプレゼントに埋もれてしまうということはないでしょう。

体験の予定を立てる楽しみ

「いつ行こうか」と二人で計画を立てる時間自体が貴重な時間になります。体験ギフトなら使用する時期は受け取った側が決められるため、こういった楽しみも送ることが可能です。

カレンダーを見ながら「この日は?」「あの日は?」と相談する過程も、楽しんでもらいましょう。

非日常体験というサプライズ

体験ギフトは「予想外の体験」を提供できる点もサプライズに適しています。普段は行かないような場所や、試したことのないアクティビティなど、日常から離れた特別な体験は、それ自体がサプライズとなるでしょう。

また、体験ギフトを贈る際のサプライズのポイントは、ギフトを渡す瞬間の演出です。素敵なラッピングやメッセージカードで体験チケットを渡せば、より印象に残るサプライズになりますね。

この点、「してね」なら紙ベースのメッセージカードと一緒にギフト券が届くため、感謝の想いを「形」で伝えることが可能です。

JTB「してね」なら、大切な人に感動体験を贈れる

JTB「してね」は、以下のような特徴を持った体験型のギフト券サービスです。

  • 商品は贈る側が選ぶ
  • 紙ベースのメッセージカードと一緒にギフト券が届く
  • 全国各地の商品がラインナップされている
  • 受取側は追加代金不要で利用できる(休前日を除く)

ギフト券の内容を贈る側が選ぶことで、「前から行きたいと言っていた沖縄のホテルを結婚祝いとしてプレゼント」など、相手に想いを込めたギフが可能となります。

購入自体はデジタルで気軽にできる一方、贈り先には以下のような紙ベースのギフト券とメッセージカードが届くため、感謝の想いを「形」で伝えられる点も、「してね」の大きな特徴です。

商品ラインナップは全都道府県を網羅しているためお住まいの地域を問わずに利用でき、半年間の有効期限の中で受取側の都合で利用日が選べます。

また、旅行プランであっても季節による料金変動の影響を受けず、追加料金なしで利用できる(休前日を除く)点も、大きなポイントです。

「してね」の詳細や利用方法は、こちらの記事でご確認ください。

大切な人に感動体験を贈れるJTB「してね」とは?その魅力と利用手順を紹介
JTBが提供するソーシャルギフトサービス「してね」を知っていますか? 「してね」は、美味しいと評判のレストランやゆったりくつろげる温泉施設など、相手のために選びぬいたおすすめの体験プランを贈ることができる、新しいギフトサービスです。 「両親への感謝の言葉は照れくさくて言えずにいる」 「特別な日のサプライズプレゼントを探している」 「ありきたりなプレゼントはつまらない」 こんな悩みを持っている方は、ぜひJTBのソーシャルギフトサービス「してね」をチェックしてみてください。 きっと希望にぴったりの体験プランが見つかりますよ。

結婚祝いにおすすめの体験ギフト

結婚祝いにぴったりの体験ギフトをシーン別にご紹介します。今回は、JTBの「してね」で贈れる3つの魅力的な体験ギフトをピックアップしました。

東京/THE DINING シノワ唐紅花&鉄板フレンチ蒔絵 浅草ビューホテル/ペアランチ

東京/THE DINING シノワ唐紅花&鉄板フレンチ蒔絵 浅草ビューホテル/ペアランチ

浅草の絶景と共に特別なランチタイムを過ごせる、贅沢なペアランチプランです。

広東料理をベースとしたヌーベルシノワ懐石料理と鉄板フレンチのコラボレーション料理を、浅草ビューホテル27階からの壮大な眺望と共に堪能できます。

中国料理とフレンチという異なる食文化の融合は、新しい家族として歩み始めるおふたりにぴったりのシンボリックな体験に。特別な日の思い出作りに最適なプランです。

食事プラン 2名様 ランチプラン
住所 東京都台東区西浅草3-17-1
利用時間 11:30~15:00(LO14:00)
内容 シノワとフレンチのコラボレーションコース
※季節・仕入等の都合により内容は変更となります。
URL https://www.viewhotels.co.jp/asakusa/restaurant/thedining/
Instagram viewhotels.official

大阪/空庭温泉 OSAKA BAY TOWER/ペア岩盤浴付入館プラン≪館内利用券500円分付≫

大阪/空庭温泉 OSAKA BAY TOWER/ペア岩盤浴付入館≪館内利用券500円分付≫

大阪ベイエリアで本格的な温泉と岩盤浴を楽しめる、リラックス度満点のペア体験です。

「空庭温泉」は都会の真ん中でありながら本格的な温泉施設で、大阪ベイエリアの絶景を眺めながらの露天風呂や様々な種類のお風呂が楽しめます。

特に岩盤浴は7種類の異なる温度や素材の部屋があり、日頃の疲れを癒すのにぴったり。デートスポットとしても人気のスポットで、新生活のリフレッシュタイムとして贈るのに最適な体験です。

体験プラン 2名様 岩盤浴付入館プラン≪館内利用券500円分付≫
住所 大阪府大阪市港区弁天1丁目2-3
利用時間 11:00~23:00(最終入館22:00)
内容 空庭温泉入館+岩盤浴+館内利用券(おひとり500円)付(タオル・館内着・岩盤浴着込)
※本プランは小学生以下はお申込みいただけません。
※岩盤浴は満員にてお待ちいただく場合もございますので予めご容赦ください。
※休館日、営業時間、館内施設の営業情報、利用規約等は事前に空庭温泉公式HPでご確認ください。
URL https://solaniwa.com/
Instagram solaniwaonsen

群馬/お宿 木の葉(共立リゾート)/ペア1泊2食付

群馬/お宿 木の葉(共立リゾート)/ペア1泊2食付

草津温泉の源泉を引く23種類のお風呂で温泉三昧できる、心身共にリフレッシュできる宿泊プランです。

日本三名泉の一つである草津温泉に位置する「お宿 木の葉」は、2つの源泉を引く23種類ものお風呂で湯めぐりが楽しめる温泉宿。2つの大浴場と3つの貸切風呂があり、館内は全館畳敷きという和の雰囲気漂う空間です。

自然に囲まれた露天風呂からは、晴れた日には星空を眺めながらの入浴も楽しめます。夕食は和食とハーフバイキング、朝食はバイキングと、バラエティ豊かな食事も魅力。新婚の二人にとって、日常を離れてゆったりと過ごせる特別な思い出になること間違いなしの温泉旅行です。

体験プラン 2名様 平休日1泊2食付
住所 群馬県吾妻郡草津町草津白根464-214
客室 ≪和風ツインタイプ≫和ベッド(禁煙・お部屋にお風呂なし)
夕食 和食+ハーフバイキング/食事処
朝食 バイキング/食事処
URL https://dormy-hotels.com/resort/hotels/konoha/
Instagram kusatsutokinoniwakonoha

まとめ

結婚祝いにサプライズプレゼントを贈ることは、新郎新婦の人生の新たなスタートを特別な思い出と共に彩る素敵な方法です。

サプライズを成功させるポイントは、相手のことをよく知り、適切なタイミングで、マナーを守りながら行うこと。派手さや驚きの大きさよりも、二人の好みやライフスタイルに合った心のこもったサプライズを心がけましょう。

また、近年注目を集めている体験ギフトは、「形に残らないけれど心に残る」贈り物として、結婚祝いに最適です。新郎新婦が一緒に体験を共有することで、新生活の素敵な思い出を作るきっかけをプレゼントできます。

ぜひ、二人の新しい門出を心に残るサプライズと共に祝福してください。

この記事でご紹介した体験ギフト