60代に喜ばれるお歳暮ギフト8選|健康志向・上質さにこだわった選び方

60代に喜ばれるお歳暮ギフト8選|健康志向・上質さにこだわった選び方 利用シーン

定年退職などを経て、ご自身の趣味や夫婦の時間をこれまで以上に大切にし始める60代。健康への意識が高まり、モノを見る目も肥えてくるこの世代には、どのようなお歳暮が喜ばれるのでしょうか

この記事では、60代の心に響くお歳暮選びの3つのポイントと、喜ばれる人気ギフト8選をご紹介します。さらに、新しい感謝の伝え方として注目されている「体験ギフト」についてもお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

60代に贈るお歳暮の選び方|3つのポイントを解説

60代の方へのお歳暮選びで大切なのは、相手のライフスタイルや価値観を理解し、心から喜んでもらえるものを選ぶことです。若い世代とは違い、必要なものはおおむね揃っている60代だからこそ、贈り物には以下のようなひと工夫が求められます。

  • 健康や体への気遣いを伝える
  • 自分では買わない「上質」で「本物」な品を贈る
  • 趣味や夫婦の時間を豊かにしてくれる品を贈る

健康や体への気遣いを伝える

60代になると、健康への意識が以前より格段に高まるのは自然なことです。体の変化を実感し始める年代だからこそ、ただ美味しいだけでなく、体を気遣った贈り物が心に響きます。

減塩・無添加といった配慮

例えば、減塩タイプの調味料無添加・オーガニック食品は、「あなたの健康を大切に思っています」というメッセージが伝わる贈り物です。

血圧や塩分を気にされている方にも、安心して楽しんでいただけます。

機能性表示食品なども選択肢に

最近では機能性表示食品特定保健用食品(トクホ)といった、健康維持をサポートする食品も充実しています。

美味しさと健康への配慮を両立させたお歳暮は、60代の方にとって嬉しい贈り物になるでしょう。

上質で体に優しいオイル

健康志向の高い60代の方には、良質なオリーブオイルえごま油などの健康オイルセットも人気です。

毎日の食事で使うものだからこそ、上質で体に優しいものを選ぶことで、相手への思いやりが伝わります。

自分では買わない「上質」で「本物」な品を贈る

子育ても一段落し、人生経験を重ねた60代の方々は、量より質を重視する傾向があります。たくさんのものより、ひとつひとつが本当に良いものであることを大切にする世代です。

老舗や有名店の「特別感」

老舗の名店が手がける逸品や、職人が丁寧に作り上げた伝統工芸品、素材にこだわり抜いた本物志向のグルメなどは、「自分では買わないけれど、もらうと嬉しい」というものの代表例。

有名料亭の西京漬けセットや、創業100年を超える老舗和菓子店の詰め合わせなどもおすすめです。

産地や製法へのこだわり

産地や製法にこだわった商品も、60代の方に好評です。

「○○県産の特選黒毛和牛」「伝統製法で作られた本枯節」など、ストーリーのある商品は話題にもなり、贈る側の心遣いが伝わりやすくなります。

趣味や夫婦の時間を豊かにする品を贈る

定年退職を機に、仕事から解放されて趣味の時間や夫婦で過ごす時間が増えるのが60代の特徴です。新しいライフスタイルに寄り添うような贈り物は、特に喜ばれるでしょう。

夫婦の会話が弾むコーヒー・紅茶

朝のひとときを豊かにするこだわりのコーヒーセットや、午後のティータイムを彩る上質な紅茶の詰め合わせは、夫婦の会話を弾ませるきっかけにもなります。

「今日のコーヒーは香りが違うね」といった日常の小さな発見が、二人の時間をより豊かにしてくれます。

趣味を応援するアイテム

趣味を応援するアイテムも、素敵な贈り物になります。

園芸が趣味の方には上質な園芸用品、読書好きの方には老舗書店の図書カード、料理が趣味の方には珍しい調味料セットなど、相手の興味関心に合わせた選択がポイントです。

「体験」を贈るという新しい選択肢

モノだけでなく「体験」を贈るという新しい選択肢も注目されています。

温泉旅館の日帰り入浴券や、ホテルでのアフタヌーンティー券など、夫婦で楽しめる体験ギフトは、モノとは違った特別な思い出を作ることができます。

60代に喜ばれるお歳暮人気ギフト8選

それでは、60代の方に特に喜ばれるお歳暮ギフトを4つのカテゴリー・8つのアイテムでご紹介します。健康への配慮と上質さを兼ね備えた、この世代ならではの選び方のポイントも合わせて解説します。

  • 有名店の贅沢な「グルメ・スイーツ」
  • 希少性が魅力の「高級なお酒・ドリンク」
  • 毎日の食卓を豊かにする「調味料・オイル」
  • 趣味の時間を応援する「コーヒー・紅茶」

有名店の贅沢な「グルメ・スイーツ」

有名店のグルメやスイーツは定番ですが、60代への贈り物としても喜ばれるギフトです。長年の経験から本物の味を知っている世代だからこそ、確かな品質のものを選ぶことが大切です。

老舗料亭の味を家庭で楽しめるグルメセット

外食の機会が減る方もいる60代。そんな時、自宅で手軽に老舗の味を楽しめるグルメセットは、特別な贈り物になります。

例えば、京都の老舗料亭が手がける西京漬けセットは、焼くだけで本格的な味わいが楽しめる逸品です。骨が少なく食べやすい点も、60代への配慮として喜ばれるポイントと言えます。また、老舗の佃煮セットや真空パックの煮物も、料理の負担を減らしたい方に好評です。

有名パティスリーの見た目も華やかなスイーツ

来客をもてなす機会も増える60代には、見た目も美しい有名パティスリーのスイーツが重宝されます。

特に人気なのが、日持ちがして保存も簡単な個包装された焼き菓子の詰め合わせ。好きな時に少しずつ楽しめるのが魅力です。健康を気遣いながら甘いものを楽しみたい方には、話題の糖質オフスイーツも心遣いの伝わるギフトになります。

希少性が魅力の「高級なお酒・ドリンク」

お酒を嗜む60代の方には、普段は飲まないような特別なお酒を贈るのも素敵です。量を飲むより、質の良いものを少しずつ楽しむスタイルが多いこの世代には、希少性の高いお酒が喜ばれます。

こだわりの地酒・クラフトビール

日本酒好きには、地方の小さな酒蔵が作る限定酒や、純米大吟醸の飲み比べセットが人気です。

ビール好きには、各地のブルワリーが作る個性的なクラフトビールの詰め合わせがおすすめ。大手メーカーとは違った味わいが楽しめ、ビール通の方にも満足いただけるはずです。健康を気遣う方には、高級なノンアルコールビールも喜ばれます。

健康志向の高級ジュース・お茶

お酒を飲まない方や健康を特に気遣う方には、国産フルーツ100%のストレートジュースや、高級茶葉のギフトセットがおすすめです。

産地と品種にこだわった無添加のジュースは、果物本来の味わいが楽しめます。また、カフェインレスの高級茶や、体を温めるジンジャーティーなども、相手の体を気遣う優しい贈り物です。

毎日の食卓を豊かにする「調味料・オイル」

毎日の料理に使う調味料は、実用性が高く喜ばれるギフトです。60代は料理をする機会も多いため、上質な調味料は食卓の質を向上させる嬉しい贈り物になります。

有名ブランドの上質な調味料セット

基本の調味料こそ、上質なものをという考えは、料理にこだわる60代に特に響きます。

例えば、天然醸造の醤油セットは、スーパーで売っている醤油とは全く違う深い味わいです。厳選された国産素材を使った無添加の出汁パックも、毎日の味噌汁や煮物を格段に美味しくしてくれます。

健康を気遣う減塩・無添加ギフト

血圧や塩分摂取を気にする方も増える60代にとって、減塩タイプの調味料セットは心遣いの伝わる贈り物です。最近の減塩調味料は、塩分を抑えながらも旨味を増す工夫がされており、満足感のある味わいに仕上がっています。

また、オメガ3脂肪酸が豊富な亜麻仁油など、健康オイルのギフトセットも人気があります。

趣味の時間を応援する「コーヒー・紅茶」

定年後、自宅で過ごす時間が増える60代。朝のコーヒータイムや午後のティータイムは、一日の中で大切なひとときです。そんな時間をより豊かにする、こだわりのコーヒーや紅茶は素敵な贈り物になります。

有名専門店の自家焙煎コーヒー豆

コーヒー好きには、専門店の自家焙煎コーヒー豆が喜ばれます。

例えば、シングルオリジンコーヒーの飲み比べセットなら、エチオピア、コロンビア、ブラジルなど、産地ごとの特徴を楽しめる贅沢を提供できます。品質向上しているカフェインレスコーヒーも、睡眠を大切にする60代に配慮した選択と言えるでしょう。豆を挽く手間なく本格的な味が楽しめる、ドリップバッグコーヒーの高級版も人気です。

世界各国の茶葉が楽しめる紅茶セット

紅茶派には、世界各国の茶葉を楽しめる紅茶セットが喜ばれます。

様々な香りを楽しめるフレーバーティーの詰め合わせは、その日の気分で選ぶ楽しさがあり、夫婦の会話のきっかけにも。リラックス効果が期待できるハーブティーセットも、健康志向の60代にぴったりの贈り物です。

新しいお歳暮の形「体験ギフト」という選択肢

モノではなく「特別な時間」を贈る体験ギフトは、新しいライフステージを迎えた60代の方へのお歳暮として、近年特に注目されています。体験ギフトのおすすめポイントは、以下の通りです。

  • モノではなく「充実した時間」を贈れる
  • 夫婦で楽しめる思い出作りのきっかけになる
  • 上質な体験で特別な感謝を伝えられる

モノではなく「充実した時間」を贈れる

定年後の新しい生活を楽しんでいる60代の方にとって、非日常的な体験は心に残る特別な贈り物になります。必要なものは大体揃っているこの世代だからこそ、「体験」という形のない贈り物が新鮮で喜ばれるのです。

体験ギフトは、温泉旅館での日帰り入浴や、ホテルでのレストラン体験など、日常から離れてリフレッシュする機会を贈りたい方におすすめです。

夫婦で楽しめる思い出作りのきっかけになる

60代になると定年退職をされる方も多く、夫婦で過ごす時間が増えるケースが多いです。二人で出かける良いきっかけになる体験ギフトは、夫婦の絆を深める素敵な贈り物になるでしょう。

レストランでのペアランチ券や、クルーズ体験などは、ギフトとしてもらえば気兼ねなく楽しめます。旅行や食事といった体験を通じて、新たな思い出を作ってもらうのはいかがでしょうか。

上質な体験で特別な感謝を伝えられる

有名ホテルでの食事や老舗旅館での温泉など、上質な体験は感謝の気持ちを伝えるのにふさわしい贈り物です。

普段はなかなか行かないような格式のある場所での体験は特別感があり、一年間の感謝を伝えるお歳暮としても最適。モノが増える心配がなく、相手の好きなタイミングで利用してもらえる点も大きなメリットです。

JTB「してね」なら、大切な人に感動体験を贈れる

JTB「してね」は、以下のような特徴を持った体験型のギフト券サービスです。

  • 商品は贈る側が選ぶ
  • 紙ベースのメッセージカードと一緒にギフト券が届く
  • 全国各地の商品がラインナップされている
  • 受取側は追加代金不要で利用できる(休前日を除く)

ギフト券の内容を贈る側が選ぶことで、「前から行きたいと言っていた沖縄のホテルを結婚祝いとしてプレゼント」など、相手に想いを込めたギフが可能となります。

購入自体はデジタルで気軽にできる一方、贈り先には以下のような紙ベースのギフト券とメッセージカードが届くため、感謝の想いを「形」で伝えられる点も、「してね」の大きな特徴です。

商品ラインナップは全都道府県を網羅しているためお住まいの地域を問わずに利用でき、半年間の有効期限の中で受取側の都合で利用日が選べます。

また、旅行プランであっても季節による料金変動の影響を受けず、追加料金なしで利用できる(休前日を除く)点も、大きなポイントです。

「してね」の詳細や利用方法は、こちらの記事でご確認ください。

大切な人に感動体験を贈れるJTB「してね」とは?その魅力と利用手順を紹介
JTBが提供するソーシャルギフトサービス「してね」を知っていますか? 「してね」は、美味しいと評判のレストランやゆったりくつろげる温泉施設など、相手のために選びぬいたおすすめの体験プランを贈ることができる、新しいギフトサービスです。 「両親への感謝の言葉は照れくさくて言えずにいる」 「特別な日のサプライズプレゼントを探している」 「ありきたりなプレゼントはつまらない」 こんな悩みを持っている方は、ぜひJTBのソーシャルギフトサービス「してね」をチェックしてみてください。 きっと希望にぴったりの体験プランが見つかりますよ。

JTB「してね」で贈れる60代向けのおすすめ体験ギフト

最後に、JTB「してね」から、60代の方へのお歳暮におすすめの体験ギフトを3つご紹介します。

兵庫/神戸シーバス/ペア神戸港60分クルーズ乗船プラン

愛犬と一緒に楽しめる、神戸港のクルーズ体験をプレゼントできるプランです。

ペットなしでも利用できますが、特にペットを飼っている方にとっては、愛犬と一緒に非日常的な体験ができる貴重な機会となるでしょう。

神戸の街並みと海の景色を眺めながらの60分間のクルーズは、夫婦の特別な時間にもぴったりです。日常を離れて、ゆったりとした時間を過ごしていただけます。

体験プラン 2名様 神戸港60分クルーズ乗船プラン
住所 神戸市中央区波止場町7-1 中突堤中央ターミナル1F
出航時刻 11:00、13:00、15:00、17:00
※11:00、17:00は臨時便
URL http://www.kobe-seabus.com/
Instagram kobeseabus

徳島/和の宿ホテル祖谷温泉/2名様 日帰り入浴

秘境・祖谷温泉郷の一軒宿で、源泉かけ流しの温泉を楽しめる日帰り入浴プランです。

雄大な渓谷のパノラマを望みながら、ケーブルカーで谷底の露天風呂へ。大自然に包まれながらの温泉体験は、心身をリフレッシュさせる特別な時間となるでしょう。

オリジナルノベルティ付きなので、思い出の品も一緒にお持ち帰りいただけます。

体験プラン 2名様 日帰り入浴
住所 徳島県三好市池田町松尾松本367-28
利用時間・入浴時間 7:30~17:00(受付は16:00まで)
注意事項 毎週水曜日は、定期清掃のため定休日となります。※水曜日が祝祭日にあたる場合は水曜日は営業し、別の日を振替休業日とさせていただきます。
URL http://www.iyaonsen.co.jp/
Instagram hotel_iyaonsen

東京/メインダイニング「アンサンブル」/東京イーストサイド ホテル櫂会/ペアランチプラン

東京/メインダイニング「アンサンブル」/東京イーストサイド ホテル櫂会/ペアランチプラン

体と心に優しい大豆ミートを使用した、ヘルシーなランチ体験を楽しめるプランです。

カジュアルダイニングをコンセプトにした開放的な空間で堪能いただけるのは、サラダバーと大豆ミートを使用したハンバーグステーキ。健康を気遣う60代にぴったりの、体に優しい料理です。

都心からアクセスの良い立地なので、お出かけのついでに立ち寄れる便利さも魅力です。

食事プラン 2名様 ランチプラン
住所 東京都江東区潮見2-8-11 2階
利用時間 11:30~15:00 (LO14:00)
内容 洋食(特別セットメニュー+サラダバー)
※季節・仕入等の都合により内容は変更となります。
URL https://www.hotelkaie.jp/restaurant/ensemble/
Instagram official_hotelkaie

まとめ

60代の方へのお歳暮選びは、健康への配慮と上質さを兼ね備えた、心のこもった贈り物を選ぶことが大切です。

新たなライフステージを楽しむ60代には、量より質を重視し、健康に配慮した商品や、趣味の時間を豊かにするアイテムが喜ばれます。相手の生活スタイルに合わせて、感謝の気持ちが伝わる一品を選びましょう。

また、モノが増えることを気にする方には、「体験ギフト」という新しい選択肢もおすすめ。JTB「してね」なら、温泉やクルーズ、レストランでの食事など、心に残る素敵な体験をプレゼントできます。今年のお歳暮は、60代の方の健康と幸せを願いながら、心を込めて選んでみてはいかがでしょうか。

この記事でご紹介したおすすめギフト