旅行ギフトは、結婚祝いや退職祝いなどさまざまなシーンで使える万能なギフトアイテムです。特に、JTBが提供する旅行ギフトは、信頼性と使い勝手の良さから多くの方に選ばれています。
この記事では、そんなJTBの旅行ギフトに焦点を当て、4種類のギフトの特長や違いを分かりやすくご紹介します。
それぞれのメリットを知ることで大切な方への贈り物を選びやすくなりますので、ぜひ参考にしてください。
贈り物にJTBの旅行ギフトが選ばれる理由
贈り物としてJTBの旅行ギフトが選ばれる理由は、その信頼性と多彩な選択肢、そして贈る相手にとって使いやすい仕組みが整っている点にあります。
ここでは、JTBの旅行ギフトが特別な贈り物として多くの人に支持されている理由を3つ、ご紹介します。
- 信頼性のあるブランド
- 多様な選択肢
- 贈り物に適した仕組み
信頼性のあるブランド
JTBは長年に渡り、旅行業界をリードしてきた日本を代表する旅行ブランドです。
その豊富な実績と安心感から、多くの人が信頼を寄せています。旅行に関する専門知識を活かし、質の高いサービスを提供している点が、特別な贈り物として選ばれる理由です。
多様な選択肢
JTBの旅行ギフトは、利用可能なプランやエリアが豊富です。
温泉旅行や高級ホテルの宿泊、食事やアクティビティなど、さまざまなニーズに応えるギフトを用意しているため、贈る相手の趣味や希望に合わせて選びやすいのが特長です。
贈り物に適した仕組み
JTBの旅行ギフトは、ギフト券形式や選べるカタログ形式など、贈り物として使いやすい仕組みが整っています。
また、メッセージカードを添えられるサービスや、オンラインでの手続きが可能な点も魅力です。こうした利便性が、贈る側にも贈られる側にも喜ばれるポイントと言えるでしょう。
JTBが提供する旅行ギフトの種類と特長
JTBが提供する旅行ギフトは多様な選択肢があり、贈り物として幅広いニーズに応えられるのが特長です。
まずは以下に4つの旅行ギフトの特長をまとめましたので、ご覧ください。
してね | たびもの撰華 | JTB旅行券 | JTBトラベルギフト | |
---|---|---|---|---|
特徴 | プラン・商品を指定して贈る | カタログを贈る | JTBで使える旅行券 | JTBで使える旅行券 (カード型) |
ラインナップ | 4,180円~330,880円(ペア) ※商品数:約1,000 |
3,960円~110,660円 ※8価格帯 |
1,000円 5,000円 10,000 |
3,000円~50万円 1円単位でチャージ |
利用方法 | 全国1,000のプラン・商品の中から、贈る側が相手に体験してもらいたいものを選び、メッセージを添えて贈る。 | 冊子を贈る。贈られた側が、体験・雑貨・食品等といった、コト・モノのラインナップの中から好きなものを選ぶ。 | 全国のJTBグループ店舗およびお電話で、国内・海外旅行から切符の購入などに利用できる。 | 全国のJTBグループ店舗、JTB Webサイトで旅行代金の支払いができる。 |
換金性 | なし | なし | あり | あり |
商品選び | 贈る側が選ぶ | 受取り側が選ぶ | 受取り側が選ぶ | 受取り側が選ぶ |
メッセージカード | 希望により贈る側のメッセージがカードでお届けできる | なし | なし | なし |
法人利用 | 開業医・サロン・中小企業などの経営者から社員へ向けた福利厚生・感謝遣いが多い。メーカー販促・セールスプロモーション利用も多い。 ※体験に限定しているので、福利厚生・永年勤続にも向いている。 |
インセンティブ・法事利用。 コト商品と共に、雑貨が混在しているので、福利厚生・永年勤続には不向き。非課税対応不可。 |
福利厚生・永年勤続表彰として利用多い。 | 福利厚生・永年勤続表彰として利用多い。 |
「してね」「たびもの撰華」「JTB旅行券」「JTBトラベルギフト」の4種類は、それぞれ異なる魅力と利用シーンに応じた特長があります。
どれを選ぶべきかお悩みの方も、贈る相手や用途に合わせて検討すると良いでしょう。それぞれの旅行ギフトについて、詳しくご紹介します。
してね
「してね」は、全国699の魅力的な体験プランの中から、贈る相手にぴったりな特別な体験が贈れる「体験型ギフトサービス」です。
温泉旅行や高級レストランでの食事、アウトドア体験など幅広く揃っており、贈り主が具体的な体験プランを指定できるため、物ではなくプライスレスな感動を届けられます。
また、贈り主が考えたオリジナルメッセージカードを添えられるサービスも提供しており、心のこもった言葉を一緒に贈ることで、特別感がさらに高まるでしょう。
誕生日や結婚祝い、父の日・母の日といった記念日をはじめ、退職祝いなどさまざまな用途で喜ばれており、法人利用では福利厚生や社員への感動の贈り物としても人気です。
贈り主の気持ちが込められた「してね」は、受け取った方にとって素敵な思い出となりますので、いつまでも心に残るプレゼントを贈りたい方におすすめです。
デジタルでの購入後、贈り先に届くのは以下のような「メッセージカード付きのギフト券」。
デジタルで完結せず、感謝の想いを「形」で伝えられる点は、他のサービスにない「してね」だけの特徴と言えるでしょう。
全国各地の商品をラインナップしているため、お住まいのエリアを選ばずにギフトを贈れます。
たびもの撰華
「たびもの撰華」は、贈られた相手が自分の好みやライフスタイルに合わせて体験・雑貨・食品など、幅広いラインナップから自由に選べるカタログ型ギフトです。
価格帯も3,960円から110,660円と、贈るシーンや予算に合わせて8つのコースを用意しており、全国の名旅館やホテルの宿泊プランをはじめ、世界の雑貨やグルメ、日本の伝統工芸品など、JTBならではの選りすぐりの商品が揃っています。
贈り主はカタログをプレゼントするだけで、あとは受け取った相手が自由に商品を選べるため、結婚内祝いや新築祝い、定年退職祝いなど、贈り物や返礼のシーンで多く利用されています。
JTB旅行券
「JTB旅行券 ナイストリップ」は、全国のJTBグループ店舗及び電話にて、国内・海外旅行の予約やチケット購入に利用できる有効期限のない旅行券です。
金券タイプのため、贈られた相手が自由に利用先や時期を選べる点が魅力。選びやすい3つのラインナップ(1,000円・5,000円・10,000円)から、用途や予算に合わせて選べるため、贈り物として幅広いシーンで活用されています。
有効期限がないため、すぐに旅行の予定がない方でも好きなタイミングで利用できる安心感があるのもポイントです。法人利用としても人気が高く、福利厚生や永年勤続表彰などの記念品として幅広く選ばれています。
JTBトラベルギフト
「JTBトラベルギフト」は、金額やデザインが自由に選べるカード型旅行券です。
3,000円から50万円まで1円単位でチャージができ、全国のJTBグループ店舗やJTB公式Webサイトで旅行代金の支払いに利用できます。
贈る側も予算に合わせて柔軟に設定できますし、贈られた側も自由に旅行のプランを選べます。
デザインも自由にカスタマイズできるのが大きな魅力で、写真やメッセージを添えたオリジナルカードに仕上げることができるため、記念日やお祝いの瞬間を形に残す特別なギフトとしても最適です。
贈り先に感謝を伝えるなら「してね」がおすすめ
贈り先に感謝を伝えるプレゼントを選ぶなら「してね」が特におすすめです。「してね」は、具体的なプランが決めやすく感謝の気持ちを直接伝えられる仕組みが整っています。
ここでは、なぜ「してね」をおすすめするのか、その4つの理由について詳しくご紹介します。
- 具体的なプランが決まっていて贈りやすい
- ギフト券にメッセージカードを添えられる
- 選択肢が豊富
- 使いやすいシステム
具体的なプランが決まっていて贈りやすい
「してね」では、温泉旅行や高級レストランでの食事、アウトドア体験など、具体的で魅力的なプランが揃っています。
何を贈れば喜ばれるのか迷った際に、「してね」の幅広い選択肢はとても便利で、相手の趣味やライフスタイルに合わせたプランを選べます。
また、具体的なプランが設定されていることで、贈られる側も実際に利用するシーンを簡単にイメージできるのが、大きな魅力の一つといえるでしょう。
ギフト券にメッセージカードを添えられる
贈り物に特別感を添えるなら、メッセージカードを活用するのがおすすめです。
「してね」では、ギフト券と一緒にメッセージカードを添えることが可能で、贈り先への感謝の気持ちや特別なメッセージを伝えることができます。
単なるギフト券を超えて、贈る側の気持ちを伝える心温まるプレゼントになるのもポイントです。
選択肢が豊富
「してね」が提供するプランは、温泉旅館での癒し体験や高級レストランでの贅沢なひと時、またアウトドア体験やスポーツといったアクティブな選択肢まで、幅広く取り揃えられています。
そのため、贈る相手の好みやライフスタイルに合った体験を選べるのが大きな魅力です。家族や友人、同僚など、どんな相手へのプレゼントでも対応できます。
使いやすいシステム
「してね」は、その使いやすさも魅力です。WEBを通じて簡単に予約ができ、贈られた側が好きなタイミングで利用できます。
忙しい方や旅行計画に慣れていない方でもスムーズに使える点は、大きなメリットです。
また、日程調整にも対応できるため、受け取る側にとってもストレスのない体験型ギフトになっています。
JTB旅行ギフトを選ぶポイント
JTB旅行ギフトを選ぶ際には、相手に喜んでもらえることが何よりも重要です。
ここでは、相手に喜ばれるギフトを贈るための3つのポイントについて、ご紹介します。
- 相手のライフスタイルに合わせる
- 贈る目的に合った形式を選ぶ
- 贈られた相手が使いやすいか考慮する
相手のライフスタイルに合わせる
贈る相手の趣味やライフスタイルを考慮して選ぶことはとても重要です。
例えば、アウトドアが好きな方には自然を満喫できる旅行券、リラックスを求めている方には温泉旅行のギフト券がおすすめです。また、忙しい相手には近場で楽しめるプランを選ぶなど、相手の生活スタイルに寄り添った選択を心がけましょう。
相手に合った内容を選ぶことで、より満足度の高い贈り物になります。
贈る目的に合った形式を選ぶ
旅行ギフトには、特定のプランが選べる「してね」や、自由度が高い「JTB旅行券」などさまざまな形式があります。
結婚祝いなら非日常を楽しめる高級感のあるプランが最適ですし、感謝の気持ちを込めた贈り物には選択肢が豊富なものや、贈る相手の好みに合ったものがおすすめです。贈る目的を明確にすることで、より相応しい形式の旅行ギフトを選べます。
贈られた相手が使いやすいか考慮する
旅行ギフトを贈る際には、贈られた相手が使いやすいかを考慮することが大切です。
利用条件や予約方法が簡単かは必ず確認しておきましょう。例えば、有効期限が長いものを選ぶのもポイントです。有効期限にゆとりがあれば、相手の都合に合わせて利用しやすくなります。
また、使い方が分かりやすいギフトを選ぶと、贈られた相手が手軽に楽しむことができるでしょう。
ギフトの利便性を重視することで、贈り物がより喜ばれるものになります。
まとめ
JTBの旅行ギフトを4種類ご紹介しました。JTBの旅行ギフトは、信頼性のあるブランドが提供する多様な選択肢と、贈り物に最適な仕組みを兼ね備えたギフトです。
贈る相手のライフスタイルやニーズに合った旅行ギフトを選ぶことで、より喜ばれるプレゼントになるでしょう。
今回の記事を参考に贈り先にぴったりのギフトを選び、ぜひ心温まる特別な思い出をプレゼントしてください。