大切な方が定年退職されたタイミングは、長年の勤労をねぎらい、第二の人生の門出を祝う特別な節目です。
だからこそ、お贈りするプレゼントも、感謝の気持ちやこれからの豊かな時間を応援する思いを込めて選びたいものですね。
この記事では、60代男性に喜ばれるおすすめのギフトをご紹介します。定年退職祝いをお探しの方は、ぜひ参考にしてください。
定年退職する60代男性に人気のおすすめギフト
まずは、60代男性に人気のおすすめギフトを4種類ご紹介します。
- 趣味や実用品のギフト
- 健康をサポートするギフト
- 感謝を伝えるギフト
- 思い出を贈れるギフト
趣味や実用品のギフト
ファッション小物、日用雑貨、ステーショナリー、グラス・タンブラーなど、毎日使える実用的なアイテムは、多くの男性に喜ばれる定番のギフトです。
シンプルで上質なデザインの革財布やベルトは長く使える一品として人気があります。また、万年筆やノートなどのステーショナリーは、退職後の趣味や手紙を書く時にもぴったり。
さらに、おしゃれなグラスやタンブラーは、自宅での晩酌やティータイムに使いやすいアイテムとしておすすめです。
健康をサポートするギフト
フィットネスグッズ、マッサージグッズなど、退職後の健康管理をサポートするギフトもおすすめです。
ストレッチ用のヨガマットや軽量のダンベルセットは、無理なく始められる運動習慣を後押しできます。
また、首や肩こりを癒やすマッサージグッズや、全身をリフレッシュできるフットマッサージャーは、自宅でリラックスした時間を過ごせる便利なアイテムです。
感謝を伝えるギフト
名入れアイテム、写真アイテム、記念品など、感謝の気持ちを込めたギフトも人気があります。
名前やメッセージを刻印したペンや時計は、一生の記念になる心温まるプレゼント。また、家族や仲間との思い出が詰まった写真を使ったフォトフレームやアルバムは、見返す度に笑顔になれる一品です。
記念に残る品を選ぶことで、感謝の気持ちをしっかりと伝えられるでしょう。
思い出を贈れるギフト
体験ギフト、旅行券、食事券など、物ではなく体験を贈るギフトは、定年後の新たな思い出づくりにぴったりです。
温泉旅行や高級レストランでの食事券などは、特別な時間を過ごせる贈り物として人気があります。
心に残る特別な体験を通じて、第二の人生のスタートを応援しましょう。
定年退職する60代男性へのプレゼントなら体験ギフトがおすすめ
定年退職という人生の節目にふさわしいプレゼントとして、体験ギフトは多くの方に人気があります。特別な時間を贈れるため、相手の心に残るプレゼントになるからです。
ここでは、そんな体験ギフトが持つ魅力を具体的にご紹介します。
- 忘れられない思い出を贈れる
- 心身のリフレッシュができる
- 贈る側も選びやすい
忘れられない思い出を贈れる
体験ギフトの最大の魅力は、何よりも「思い出」をプレゼントできる点です。
温泉旅行や高級レストランでの食事といった特別な時間は、退職後の新しい人生のスタートを祝う最高の贈り物になります。
普段味わえない非日常感を楽しんでもらうことで、贈り主との絆も深まるでしょう。
心身のリフレッシュができる
退職後の新たな日々を迎えるにあたり、体験ギフトは心身のリフレッシュにも最適です。
例えば、リラックスできる温泉旅行や癒しを提供するスパ体験は、日々の疲れを忘れさせてくれる贈り物です。
また、自然を満喫するアクティビティや、高級レストランでの食事などは、前向きな気持ちで新しい生活をスタートするきっかけになります。
贈る側も選びやすい
体験ギフトは選びやすい点でもおすすめです。
相手の好みに合ったプランを選べる柔軟性があり、多様なプランが揃っているため、相手のライフスタイルや趣味に合わせた体験を見つけられます。
また、ギフトカード形式で贈る場合は、日程や場所の選択肢が広がるため、相手にとっての使い勝手の良さもポイントです。
体験ギフトを選ぶポイント
体験ギフトを選ぶ際は、受け取る方の生活スタイルや価値観に合ったものを選ぶことが大切です。
ここでは、体験ギフトを選ぶ具体的なポイントを3つご紹介します。
- 定年後のライフスタイルに合うものを選ぶ
- 家族と一緒に楽しめるプランを検討
- 新しいことに挑戦する機会をプレゼントする
定年後のライフスタイルに合うものを選ぶ
退職後は自由な時間が増える一方、これまでの生活リズムとは異なる新しいスタイルが始まります。
そのため、趣味や健康、リラックスを重視した体験ギフトがおすすめです。
例えば、温泉旅行やスパ体験、高級ホテルで楽しむ食事など、日々の疲れをリフレッシュできるプランを贈れば、相手の新しい日常に豊かな彩りを添えることができるでしょう。
家族と一緒に楽しめるプランを検討
家族との絆を深める体験は、定年後のプレゼントとして非常に人気があります。
夫婦で使える旅行券や食事券などを選べば、受け取った方もご家族やパートナーと素敵な時間を過ごすことができます。
新しいことに挑戦する機会をプレゼントする
定年退職は新たな挑戦を始める絶好の機会でもあります。
これまで体験したことのないアクティビティや趣味を提案できる体験ギフトは、受け取った方にとって刺激的で充実した時間を過ごすきっかけとなるでしょう。
JTB「してね」なら、大切な人に感動体験を贈れる
JTB「してね」は、以下のような特徴を持った体験型のギフト券サービスです。
- 商品は贈る側が選ぶ
- 紙ベースのメッセージカードと一緒にギフト券が届く
- 全国各地の商品がラインナップされている
- 受取側は追加代金不要で利用できる(休前日を除く)
ギフト券の内容を贈る側が選ぶことで、「前から行きたいと言っていた沖縄のホテルを結婚祝いとしてプレゼント」など、相手に想いを込めたギフトが可能となります。
購入自体はデジタルで気軽にできる一方、贈り先には以下のような紙ベースのギフト券とメッセージカードが届くため、感謝の想いを「形」で伝えられる点も、「してね」の大きな特徴です。
商品ラインナップは全都道府県を網羅しているためお住まいのエリアを選ばずに利用でき、半年間の有効期限の中で受取側の都合で利用日が選べます。
また、旅行プランであっても季節による料金変動の影響を受けず、追加料金なしで利用できる(休前日を除く)点も、大きなポイントです。
「してね」の詳細や利用方法は、こちらの記事でご確認ください。
定年退職する60代男性に喜ばれる!おすすめギフト
最後に、定年退職する60代男性に喜ばれるおすすめギフトを2種類ご紹介します。
東京/味街道五十三次「寿司 日本橋」(品川プリンスホテル)/2名様ランチまたはディナー≪寿司≫
旬のネタや季節の食材を使った本格的な和食が楽しめる味街道五十三次「寿司 日本橋」の2名用ランチまたはディナープランです。
東京タワーやレインボーブリッジを望む窓席で、都会の景色とともに贅沢なひとときを過ごせるのが魅力。
特別な日や記念日などにも使いやすく、目にも美しい料理を味わいながら贅沢な時間を楽しんでいただけます。
食事プラン | 2名様 ランチまたはディナー 寿司 |
---|---|
住所 | 東京都港区高輪4-10-30 メインタワー38F |
利用時間 | <ランチ> 平日11:30~15:00(LO 14:30) 土祝日11:30~15:30(LO 15:00) <ディナー> 17:00~22:00(LO 21:30) |
内容 | 前菜、蒸し物、握り寿司、お椀、デザート ※季節・仕入の都合により内容は変更となります。 |
URL | https://www.princehotels.co.jp/shinagawa/restaurant/contents/gojusantsugi |
shinagawaprincehotel |
神奈川/龍宮殿/【平日限定】2名様 日帰り入浴≪昼食・生ビール中おひとり1杯付※ソフトドリンク可≫
自然の中で温泉と贅沢な食事ができるひとときをプレゼントするなら、「龍宮殿」の平日限定2名用日帰り入浴(昼食付)」プランがおすすめです。
富士山と芦ノ湖を望むダイナミックな自然の景色は、絵画のように美しく心から癒されます。平等院鳳凰堂を模した歴史的な建物内で、温泉につかりながら昼食とともに楽しむ生ビールも絶品です。
自然の中で食事と温泉をゆっくり楽しむ極上の時間は、きっと喜んでもらえるでしょう。
体験プラン | 平日限定 2名様 日帰り入浴 (昼食・生ビール中おひとり1杯付※ソフトドリンク可) |
---|---|
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町元箱根139 |
利用時間 | 9:00~20:00 |
内容 | 和食/レストラン 11:30~15:30(LO 15:00) |
URL | https://www.princehotels.co.jp/ryuguden |
ryuguden_princehotel |
まとめ
定年退職を迎える60代男性へのプレゼントは、これまでの労をねぎらい、これからの新しい生活を彩る特別な贈り物を選びたいですね。
趣味や実用品、健康をサポートするグッズ、感謝の気持ちが伝わる記念品、そして心に残る体験ギフトなど、幅広い選択肢があります。
ぜひ、この記事を参考に、感謝と応援の気持ちがしっかり伝わり、第二の人生の門出を祝う思い出深い贈り物を選んでください。